ばおりんブログ

バイオリンのこと、そうじゃないこと

2024-01-01から1年間の記事一覧

はじめてみませんか

バイオリンは全ての工程を手作りされたものが良いです。 ただ、続かないかも知れないけどちょっと触ってみたい、という人には少し高価になってしまいます。 工場で大量生産されたものは安いですが、きちんと選ばないと、品質に問題があって、あまり楽しくな…

恥ずかしがりはいとおかし

音楽はイメージが歌だったり踊りだったりすることが多いです。 そんな場合はやっぱり、歌ってみたり踊ってみたりするのが、良い演奏のためのいちばんの近道です。 でも、恥ずかしいですよね。 なので、ほんの少しだけやってみて欲しいのです。 周りに誰もい…

ほどほど

バイオリンを弾くことで、感受性を育み、創造的で個性的な心の働きを豊かにすると言われますが、程度の問題はあると思います。 感受性が強すぎると生きにくくなります。 気にしすぎないことや、気分転換することも一緒に育みたいですね。 また、創造的で個性…

昔話

猫がいた頃、バイオリンを弾くと大興奮して遠くから突進してきて腕にしがみついて「ちょっと、その弓貸して貸して、あたしが弾くから貸して貸して」と猫パンチを繰り出してきました。 しばらくすると疲れたのか飽きたのか離れたかと思うと、開けっぱなしのバ…

ダメ人間

まずは、朝起きたらしばらくぼーっとして見た夢などを思い出してみましょうか。 コーヒーを飲みながら、庭に来た野良猫に話しかけてみます。 流れる雲などを眺めていると、午前中が終わります。 午後はバイオリンの練習しようかなあと思ってケースを開けたけ…

変な人

音楽は魂を揺さぶらなきゃダメ、と世界的バイオリニスト葉加瀬太郎さんが言ってます。 魂を揺さぶられると、ドーパミンとかアドレナリンとかが出て精神的自己成長につながるのだそうです。 すごい感動じゃなくても良いみたいですよ。 例えば、料理が美味しく…

軸は自分の中に

『「楽しくじゃなくて正しく弾くんだね」子に見抜かれる私のピアノ』俵万智 俵さんは自分の弱みのように書いているけれど、子どもは、正しく弾く俵さんのピアノに感銘を受けたのではないでしょうか。 正しく弾くことできちんと伝わる。 それは大切なことで、…

明るい未来

流行りのなろう系小説。 内容は人類が滅亡した後の世界が多いのだそうです。 人々の行き詰まり感の表れと言う人もいます。 やりきってしまった、やりすぎてしまった、あとはリセットしかない、といったことのようです。 でも、やりすぎたのは昔の人ですよね…

玄関の鉢植え

冬はいつもビオラを植えているのですが、この冬は植えませんでした。 去年植えたマリーゴールドがずっと元気だったからです。 100歳の花といった感じです。 でも、とうとう最後の一輪が枯れてしまいました。 マリーゴールドは黄金のマリア、大層な名前ですね…

深く優しい倦怠感

みやびやかで、おくゆかしいこと。 いかにも日本の美意識ですね。 ブラームスの曲にもこの美意識が感じられます。 彼は晩年、日本人のお琴の演奏を聞いて、おそらくその想いが共鳴し、雅やかさ奥ゆかしさをさらに深めたように思います。 ブラームスはお好き…

異世界近未来

便利になっても幸せにはならないと人々は気付きはじめましたよね。 わざわざ不便な生活に戻ろうとする人さえいます。 そこへいくと、バイオリンは究極の不便グッズです。 練習始めたは良いけれど、全然弾けるようにならないし、何日も何日もかけてやっとひと…

おいしい話

外側はサクサク、中身はしっとりとした甘みのあるジューシーな豚肉。 そう、大好きなとんかつです。 疲労回復の効果があり、睡眠の質を高めてくれます。 でも、かなりカロリーが高く、疲れすぎている時は無理なこともあります。 あ、これってベートーヴェン…

お休みの日

「雪は天から送られた手紙である。」と言ったのは、科学者の中谷宇吉郎。 ロマンチックな言葉かと思いきや、地上で観測した雪結晶を見ると、どのような環境条件で雪結晶ができたかわかるという意味なのだそうです。 科学者ですからね。 雪がきれいと思うのは…

お菓子の家

甘い音を出してみませんか。 音楽用語で「ドルチェ」と言います。 とても甘い感じでしょ。 まず、数え方から。 1234とは数えずに、「ウィティ ヌイ スァン スィー」と数えてください。 左手の指は、チョコクリームのように、ゆっくりトローリおさえます…

できれば部屋もきれいに

練習が嫌で、つい部屋の掃除を始めてしまうという人がいます。 悪いことではない気がします。 きれいに整った空間は、自然と良い響きがするものです。 バイオリンの練習もお掃除と似たところがあります。 汚い音は磨きをかけて綺麗にします。 うるさい音は余…

好きな歌

「ヘタウマな人」とは、イラストの世界で生まれた言葉ですが、バイオリンでもよく使われます。 大概は、ゆっくり演奏されることが多いです。 決してきれいとは言えない音色で、一音一音慈しむように弾かれるけれど、何か全体のバランスがおかしいかったり、…

年輪の音

演奏には気持ちがこもることが大切です。 気持ちをこめると自然と体が動きます。 ただ、変な動きになって悶絶してるみたいになって、音程とリズムがぐちゃぐちゃになってしまうのは、見ていて楽しいけれど、演奏としては問題ありです。 どうしたら良いでしょ…

ムーミン谷のお話

自由と孤独と音楽を愛し、世界中を旅する放浪者、スナフキン。 「長い旅行に必要なのは大きなカバンじゃなく、口ずさめる一つの歌さ」 「人の目なんか気にしないで、思うとおりに暮らしていればいいのさ」 彼の言葉には、夢と希望と含蓄がありますね。 お散…

会心の演奏

人前で演奏した時、やっぱりたくさん失敗します。 でも上手にできたところも少しだけれどありますよね。 その上手にできたところをたくさん思い出してください。 そして次回は上手にできるところが少し増えるように練習してください。 やってはいけないのは…

気高い人

音楽家には高潔な人格と品性が必要です。 ベートーヴェンのように。 ベートーヴェンは人生で数十回引っ越しをしました。 理由はインスピレーションを得るため。 夜中にわめいたりしたため。 ドシャドシャピアノ弾いたりしたため。 家賃払わなかったため。 え…

行雲流水のごとく

一生懸命、正しく演奏しようと努力してませんか。 そうすると体がカチコチになってますよ。 自然の営みのように動いてみるのが良いです。 例えば、枯れ葉が散るように、指を置いてみるとか。 風に吹かれたように手を持ち上げてみるとか。 そうすると自然と、…

たまには怒ってもいいんです

お掃除する時は、モーツァルトを聴きながらなんて人、多いみたいですね。 とても優雅で羨ましいです。 でも、今日は旦那がたまの休みで家でゴロゴロ。 手伝う気配は一切なし。 なんて時は、優雅な気持ちにはなれませんよね。 そんな時おすすめの曲があります…

心地良い時間

演奏会で眠ってしまったことありますか。 ブラームスが大事な先輩ピアニスト、フランツリストの演奏会で大いびきをかいてしまったことは伝説になっています。 生理現象は止められませんね。 天使や妖精が枕元でバイオリンを弾く時は、だいたいよく眠れるよう…

怖い話

子供の頃「1日練習をサボると、取り返すのに3日かかる」と叩き込まれました。 呪いの言葉です。 でもまあ、経験によりますと「3日サボると、取り返すのに3日かかる」くらいが本当のところかなと思います。 体調や精神状態の悪い時に、無理に練習するのは逆効…

チェスの棋士に学んでみます。

棋士曰く、 「本質的な真理を心でつかみ取る。 その道筋が描く軌跡の美しさを感じる。 動きに隠された暗号から、バイオリンの音色を聴き取り、虹の配色を見出し、どんな天才も言葉にできなかった哲学を読み取る。」 何を言っているのかわかりますか。 チェス…

Allegro risoluto

risolutoは「毅然と」と訳されますが「心がほどける」というニュアンスもあるそうです。 『ちょっとくよくよしているとき、水をぐびっと元気に飲んで、「はい、流しました」と思ってみてください。 それだけで、ささいな負の出来事は、自然に流せるようにな…

少し肩の力を抜いて

「音の調和が数学的に説明できるのであれば、この宇宙の調和をも数学で説明できるはずだ。」 とピタゴラスは叫びました。 すごい説得力ですが、少し力みすぎかもしれません。 突き詰めすぎたり極端すぎると、歪みが出やすいと言われます。 頭で考える事には…

がんばれ、とりしらべがかり

日本の鎖国が解けて、自然と西洋音楽が入ってきたと思っていませんか。 違うんですよ。 明治時代に音楽取調掛(おんがくとりしらべがかり)というのがあって、小學唱歌集を作ったり、雅楽の人にオーケストラの楽器を練習させたりして、一生懸命日本人に西洋…

一瞬の光

即興演奏とは、楽譜の無い演奏のことを言います。 その場で咄嗟に思いついて演奏します。 素敵な即興は、行き当たりばったりの音を弾いているように見えて、聞いている人の心に、星座のように見事な模様となって、広い夜空に約束されたかように、美しく描か…

間違い探し

次の3つのうち音楽用語じゃないのが1つあります。 さあどれでしょう。 Allegro 陽気に Allegretto 少し陽気に alleregretto 本当にごめんなさい 3つ目はデンマーク語だそうです。 アマゾンでTシャツが売ってます。 欲しいです。